
フランス国内、フランス→日本へ郵便物を送る時は、日本と同様に最寄の郵便局窓口又はポストから投函できます。郵便物(仏=Courrier コリエ)はフランス国内3キロ/日本へは2キロまで。それ以上の重さの郵送物は荷物(仏=Colis コリ)扱いとなり、郵送の際は郵便局の窓口で受付を行っています。
●郵便物 重量大きさの制限と郵便局マーク

重量: 2キロまで
大きさ:
ポストカード:最小14 cm X 9cm、最大23,5 cm x 12 cm
封書:高さ+長さ+幅=最大90 cm、長さ最大60 cm
フランス国内への郵送
重量: 3キロまで(一部サービスは2キロまで)
大きさ:
最小 14 cm X 9 cm
最大 高さ+長さ+幅=最大100 cm、長さ最大60 cm
宛先:
住所、宛名は、日本語。国名のみ「JAPON=日本」と明記。差出人はローマ字で。
郵便局のマーク・ポスト
郵便局は、仏語で「La Poste」又は「Bureau de Poste」。黄色の看板と「La Poste」のロゴが目印です。郵便局は、銀行業務と郵送業務を行っており、小さな郵便局を除く大半の郵便局は業務内容により窓口が分かれています。郵送窓口は「Envoie Courrier」「Colis」と明記しています。投函ポストの目印も黄色です。
●日本への郵便の料金と種類
① 国際郵便
Lettre Prioritaire Internationale
通常5~7日間程度で届きます。(料金:2014年度料金)
重量 | 国際郵便料金 |
20gまで | 0,98€ |
50gまで | 1,78€ |
100gまで | 2,40€ |
250gまで | 5,65€ |
500gまで | 7,40€ |
1 kgまで | 10,85€ |
2 kgまで | 17,00€ |
② 書留R1…追加料金4,30€
Recommandation Internationale R1
①の国際郵便料金に追加料金を支払い書留郵送にすることができます。万一、郵便物が紛失した場合には最大45ユーロまで補償。受付は郵便局窓口のみ。書留専用用紙に全項目ローマ字にて別途記入が必要です。
※書留通知(Avis de Réception)を受けとる場合はさらに1.3€の追加料金が必要です。
③ 書留R2…追加料金5,30€
Recommandation Internationale R1
①の国際郵便料金に追加料金を支払い書留郵送にすることができます。万一、郵便物が紛失した場合には最大150ユーロまで補償。受付は郵便局窓口のみ。書留専用用紙に全項目ローマ字にて別途記入が必要です。
※書留通知(Avis de Réception)を受けとる場合はさらに1.3€の追加料金が必要です。

●フランス国内の郵便の料金と種類
①通常郵便 Lettre Verte
通常2日間程度で届きます。(料金:2014年度料金)
②速達郵便 Lettre Prioritaire
翌日中に届きます。(料金:2014年度料金)
重量 | ①通常郵便 | ②速達郵便 |
20gまで | 0,61€ | 0,66€ |
50gまで | 1,02€ | 1,10€ |
100gまで | 1,55€ | 1,65€ |
250gまで | 2,45€ | 2,65€ |
500gまで | 3,30€ | 3,55€ |
1 kgまで | 4,35€ | 4,65€ |
2 kgまで | 5,65€ | 6,00€ |
3 kgまで | 6,55€ | 7,00€ |
③エコノミー郵便 Ecopli
優先順の低い郵送。通常4日間程度で届きます。最大250gまで。(料金:2014年度料金)
重量 | ③エコノミー郵便 |
20gまで | 0,59€ |
50gまで | 0,87€ |
100gまで | 1,20€ |
250gまで | 2,10€ |
④書留 Lettre Recommandée
書留郵便。郵便物が紛失した場合には補償が行われます。補償額により3つのタイプから選べます。受付は郵便局窓口のみ。書留専用用紙に別途記入が必要です。(料金:2014年度料金)
重量 | 書留R1 | 書留R2 | 書留R3 |
20gまで | 3,50€ | 4,15€ | 5,10€ |
50gまで | 3,95€ | 4,60€ | 5,50€ |
100gまで | 4,50€ | 5,10€ | 6,00€ |
250gまで | 5,50€ | 6,15€ | 7,05€ |
500gまで | 6,40€ | 7,00€ | 7,95€ |
1kg まで | 7,40€ | 8,05€ | 8,95€ |
2kg まで | 8,80€ | 9,40€ | 10,35€ |
3kg まで | 9,80€ | 10,40€ | 11,35€ |
R1: 最大16€
R2: 最大153€
R3: 最大458€
●切手自動販売機の使い方(日本への郵送)

1. 郵送物を量り台に置く
郵送物を量り台にのせます。郵送物は、一連の作業が終わるまで置いたままの状態で。
2. 言語を選択
通常はフランス語。フランス語以外にしたい時は、英語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語より選択ができます。
3. 郵送種類を選択
最初の画面に郵送種類が6パターン表示されます。
① Vignettes à 0,61 EUR :
フランス国内通常郵便20g以下 切手の発行
② Vignettes montant au choix :
フランス国内通常郵便 切手の発行
③ Carnets de timbres :
フランス国内通常郵便 10枚切手セットの発行
④ Envoyer une lettre en France :
フランス国内への郵送(通常郵便以外)
⑤ Envoyer une lettre à l’étranger :
外国(フランス国外)への郵送 (⇒日本への郵送はコレを選択)
⑥ Envoyer un colis en France :
フランス国内 小包荷物の郵送
4. 郵送先地域又は国を選択
(以下手順は日本へ送る場合)
3ヶ所の地域から「Amerique Asie Oceanie」(アメリカ、アジア、オセアニア)を選択。他の選択はEuropeヨーロッパ、Afriqueアフリカ。
※販売機タイプにより郵送先国名を入力するタイプがあります。日本に送る場合は「JAPAN(英)」又は「JAPON(仏)」を入力。
5. 料金が表示
料金が表示されます。支払いに進むか、新しい他の郵便物の切手発行をそのまま続けてするかの選択ボタンが表示されます。
Payer:
支払いする。
Payer avec remise d’un reçu:
支払いと合わせてレシート発行。
Effectuer une autre commande:
そのまま続けて新しい他の郵便物の切手発行をする。
新しく作業を続ける場合は、再度手順1から行います。
6. 支払い方法の選択
現金かクレジットカード決済か選択します。※この時点から郵送物を量り台から下ろしても大丈夫です。
Vos Pièces:
現金で支払う。支払いはコインのみ、紙幣は不可。
Votre Carte:
クレジットカードで支払う。Carte Bleue、VISAカード利用可能。
7. 切手を受け取る
切手取り出し口から切手を受取ります。レシート、カードの控えも切手取り出し口から同時に発行されます。
投函ポストが切手自動販売機付近に設置されているので切手を貼って投函。
<>