●11月の平均気温と降水量
都市 | 平均気温 | 最低気温 | 最高気温 | 降水量 |
パリ | 8°C | 6°C | 10°C | 9.3 mm |
モンサンミッシェル | 7°C | 5°C | 10°C | 34 mm |
ニース | 7°C | 9°C | 16°C | 77.7 mm |
東京 | 13°C | 10°C | 17°C | 92.5 mm |
サマータイムが10月末で終わり11月からは冬時間に。日照時間もグッと縮まり、本格的な冬の到来を感じる季節です。気温は12月の東京とほぼ同じ、コートは毎日の必需品に。冬のフランスは、南仏を除き晴天の日が少なく毎日どんよりとした曇り空が続きます。大雨が降ることはほとんどなく短時間の微量の小雨程度。外は寒くても室内は中央暖房システムでとても暖かく、暑がりの人は汗をかくほどです。内と外で温度調整がしやすいように、厚手コート+薄手服の組合せがフランスの冬ファッションの定番です。
<>
<>
<>
●パリの服装 11月
アウター
ロングコート、ダッフルコート、ロング~ミディアムなピーコート、ドレスコート
トップス
セーター、ハイネック、ニットカットソー、長袖ブラウス、長袖Tシャツ+カーディガン
ボトムス
ロングパンツ、スカート+厚手タイツ、ニットワンピース+レギンス、ジーンズ・デニム
靴
厚手タイツorレギンス+ロングブーツ、パンツ+ハーフブーツ
小物
厚手ショール、(朝晩、寒い日は)厚手マフラー、ニット帽
●11月のフランス旅行に持って行くと便利なアイテム
長めのコート(フード付きがおすすめ)
お尻が隠れる程度の長さのコートでコーディネートがしやすいものがおすすめ。またフード付きなら、この時期に多い微量の小雨時にも傘代わりになり、寒い日は防寒の強化にもなるので便利です。
保湿ケア品
フランスは日本と比べ湿度が低く空気が乾燥しています。普段、乾燥肌でない人も肌が乾きがちになってしまうことも。リップクリームやグロス、ボディーミルク、ハンドクリームや保湿性の高い乳液を持って行きましょう。
また、喉が敏感な方は、口元が覆えるマフラーやのど飴を携帯すると便利。フランスでは病院以外でマスクを付ける習慣がまったくないので、街中でのマスクの着用は避けた方がベターです。
冷え性の方は
防寒機能が高いインナー、パンツの下にも履けるレギンス、手袋や厚手の靴下など、嵩張らない防寒着をプラスすると重宝します。
::::: モンサンミッシェルへ行く方はコチラもチェック :::::
モンサンミッシェルの天気・気温・服装11月12月
●パリの服装チェック 11月
![]() |
パリの服装 11月上旬 |
![]() |
パリの服装 11月中旬 |
![]() |
パリの服装 11月下旬 |
<>
<>
<>