
目次
- ベルサイユ宮殿基本情報と地図
- ベルサイユ宮殿見学所要時間と入場待ち時間
- ベルサイユの入場料金一覧
- ベルサイユ宮殿の見どころギャラリー
- ベルサイユの事前購入・一般開放の日・ミュージアムパス利用
- ベルサイユ宮殿のその他の設備・レストラン
ヴェルサイユ宮殿 Château de Versailles
- パリ郊外ベルサイユ市
- Place d’Armes 78000 Versailles
- RER C線 Versailles Rive Gauche駅、SNCF国鉄 Versailles Rive droite駅
- ・ベルサイユ宮殿 9:00~18:30(11~3月は 17:30まで)
・トリアノン宮殿、ドメーヌマリーアントワネット 12:00~18:30(11~3月は17:30まで)
・ベルサイユ庭園 8時~20時30分(11~3月 18時まで) - 月曜及び、1/1(祝)、5/1(祝)、12/25(祝)は休館
- 車椅子専用の宮殿入口と見学ルートあり
- JamsParis ベルサイユ宮殿への行き方・ストライキ・現地オプショナルツアーとの比較
- ヴェルサイユ宮殿公式サイト(英語・フランス語)
- ヴェルサイユ宮殿入場券事前購入サイト(日本語)
ベルサイユ宮殿見学所要時間と入場待ち時間
ベルサイユ宮殿敷地内は、『ベルサイユ宮殿』、離宮となる『トリアノン宮殿とドメーヌマリーアントワネット』、『庭園』に見学が区分されています。ベルサイユ宮殿入場の待ち時間
時間指定の事前予約の待ち時間: 約0分~30分WEBでの事前購入などで予約できる「時間指定」入場チケットの場合は、ほとんど待たずに入場することができます。指定の時間までに入口前到着が厳守で、係員に指定の時間を見せて優先的に入場することができます。夏休みや年末年始などハイシーズンは、同じ時間帯に事前予約購入をする人が多くなるので、多少の待ち時間ができる場合もありますが、一般入場よりもはるかに早く入場することはできます。
一般入場の待ち時間: 約10分~3時間
時期や時間帯により待ち時間は大きく異なります。夏休み・年末年始など観光のピーク期は、2~3時間待つ覚悟も必要です。また最も混む時間帯は、朝10~11時前後と午後13~14時半頃。一方、待ち時間が比較的に空いている季節や時間帯は、年末年始を除く冬の期間(11~3月)、開館すぐの9時と夕方16時以降となります。
ベルサイユ宮殿
見学主要時間: 約1時間~1時間半ベルサイユ宮殿は、2階部分(フランスでは1階)に主な見所が集中しており、個人での自由見学で1時間~1時間半程度、1階部分(フランスでは地上階)も含めてじっくりと見学したい人で2時間程度となります。バスツアーなどガイドさんの案内付きで見学する場合も、1時間~1時間半の見学時間となります。
ただし、個人での自由見学とガイド付きツアーの大きな差は、入場までの待ち時間で、自由見学の場合は、長蛇の列ができる「一般入場口」、または多少並んで待つ「時間指定の事前予約一般入場口」から入場し、自由見学者共通の荷物検査を通り見学がスタートします。一方、ガイド付きツアーは一般入場口とは異なる、「団体専用入口」から入場し、荷物検査も団体専用となっているため、ほとんど「待った」という実感なく入場することができます。
庭園
見学主要時間: 約30分~1時間約千ヘクタールある広大なベルサイユの敷地の大半が庭園の面積となります。豪華な彫刻が施された噴水などフランス式庭園が楽しめるのは、宮殿のすぐ裏側となり、宮殿の窓から覗くこともでき、宮殿見学後すぐの場所から庭園を楽しむことができます。また、時間がある方は、ベルサイユ敷地内を廻るミニ・トレインや徒歩で、庭園の奥の方まで散策することも可能で庭園の中にはレストランや売店などもあります。
トリアノン宮殿とドメーヌマリーアントワネット
トリアノン宮殿の見学主要時間: 約30分~1時間トリアノン宮殿は、待ち時間なく入場できることがほとんどで、内部の見学も混雑なく、ベルサイユ宮殿の半分程度の時間で見学できます。
ドメーヌマリーアントワネットの見学主要時間: 約30分~2時間
ドメーヌマリーアントワネットは、マリーアントワネットの隠れ家的な小さな離宮とマリーアントワネットの希望に合わせて作られた庭園及び農家を再現した村があります。『ベルばら』のマリー・アントワネットとフェルゼンの密会場所など、『ベルばら』ゆかりの地として人気で、離宮のみの見学なら30分程度、マリーアントワネットの庭園や家畜がいる村の散策も楽しむなら1~2時間程度となります。
主要時間のまとめ
パリから半日観光ベルサイユ宮殿+少しだけ庭園見学、又はトリアノン宮殿とドメーヌマリーアントワネットの見学。
パリから1日観光
ベルサイユ宮殿+庭園+トリアノン宮殿とドメーヌマリーアントワネットの見学。
夏の混雑時 冬の混雑時 ベルサイユ宮殿の入口
ベルサイユの入場料金一覧
ベルサイユ宮殿敷地内は、『ベルサイユ宮殿』、離宮となる『トリアノン宮殿とドメーヌマリーアントワネット』、『庭園』に見学が区分されています。またその広大な庭園内には、通常は一般公開されていない馬術、フェンシングなどを行う馬術アカデミー学校もあります。
フリーパス・パスポート
- 1日券: 20ユーロ(27ユーロ)
2日券: 25ユーロ(30ユーロ) - ・『ベルサイユ宮殿』、『トリアノン宮殿とドメーヌマリーアントワネット』、『庭園』の入場ができます。
・ベルサイユ宮殿内11ヶ国語オーディオガイド付き(日本語あり)。
・1日券の公式サイトからの事前購入は入場時間指定付き。9時-10時-11時-12時-13時-14時-15時より選択します。
・()内料金は、庭園での『噴水ショー』および『音楽の庭園』のイベントが行われる日の料金。
庭園での噴水ショー年間スケジュール詳細
ベルサイユ宮殿入場料
- 一般: 18ユーロ
割引: 13ユーロ - ・ベルサイユ宮殿内11ヶ国語オーディオガイド付き。
・庭園にて『噴水ショー』又は『音楽の庭園』のイベントがない日の庭園入場料込み。
・割引は、アラス美術館券保有者、国立博物館メンバー、ファミリー会員、Chèques-Vacances(現地購入のみ対応)
トリアノン宮殿とドメーヌマリーアントワネット
- 一般: 12ユーロ
割引: 8ユーロ - ・離宮となるトリアノン宮殿とドメーヌマリーアントワネットの共通入場券
・庭園にて『噴水ショー』又は『音楽の庭園』のイベントがない日の庭園入場料込み。
・割引は、アラス美術館券保有者、国立博物館メンバー、ファミリー会員、Chèques-Vacances(現地購入のみ対応)
庭園
- 庭園にてイベントがない日
- フリーパス・パスポート料、ベルサイユ宮殿入場料、またはトリアノン宮殿とドメーヌマリーアントワネット入場料にて庭園の見学ができます。
- 庭園にてイベントがある日
- 各イベントの庭園入場料がかかります。
・噴水ショー(Grandes Eaux musicales)
*4月~10月末に開催
*噴水ショーの料金とスケジュール詳細
・音楽の庭園(Les jardins musicaux)
*中世の貴族達に愛された宮殿音楽が庭園内に流れます。
*入場料: 8,5ユーロ(6歳以上、6歳未満は無料)
*4月~10月末の毎週火・金曜日(噴水ショーがある日を除く)
無料対象者
- 18歳未満
18~26歳までのEU圏国籍者、身体障害者と付添い1名まで - ・無料対象施設:『ベルサイユ宮殿』、『トリアノン宮殿とドメーヌマリーアントワネット』
・一部特別展は有料。無料入場対象外となります。
・庭園での『噴水ショー』又は『音楽の庭園』のイベントは、各入場料を参照ください。
・入場無料対象者は、各証明書の提示(パスポートなど)が必要です。
・学生書、身体障害者手帳の証明書は英語(又は仏語)表記のものが必要です。
・無料対象者は、フリーパス・パスポート(庭園イベントのない日)は無料となりますが、1日券の入場時間指定のみ10ユーロが発生します。
ベルサイユ宮殿の見どころギャラリー
大理石の中庭 鏡の間 宮殿内の礼拝堂 王の寝室 女王の寝室 ベルサイユの庭園
ベルサイユの事前購入・一般開放の日など
ベルサイユ入場券 購入方法
- WEBでの事前購入
- ・べルサイユ宮殿パスポート、宮殿入場券…事前購入サイト Voyagin (日本語)
・オフィシャルサイト…ベルサイユ宮殿公式サイト(英語・フランス語) - 現地での購入
- 宮殿入口のチケット売り場にて、購入が可能です。ただし、休暇シーズン(夏休み、年末年始期間など)は大変混み合うため、事前購入がスムーズです。
一般入場無料の日
- 『宮殿』 11月~3月の毎月第一日曜日(一部特別展は有料)
美術館共通パス「パリミュージアムパス Paris Museum Pass」…利用可
- ベルサイユ宮殿、トリアノン宮殿、ドメーヌマリーアントワネットの入場にてパリミュージアムパスが利用できます。但し、庭園の噴水ショーなどのイベントには、パリミュージアムパスを利用することはできません。
パリミュージアムパスでの入場は、入場券購入の長蛇の列に並ぶ必要がありませんので時間短縮に大変便利です。また美術館を一日で3箇所以上見学する場合、数日かけて他の美術館にも行かれる方はパリミュージアムパスの利用がお得です。
- ::::: こちらも合わせて参照ください :::::
- パリ美術館パス「ミュージアムパス」値段 使い方 購入場所リスト
- パリ美術館パス「ミュージアムパス」利用できる美術館リスト
- パリ美術館パス「ミュージアムパス」事前購入サイト Veltra(ベルトラ)
ベルサイユ宮殿のその他の設備・レストラン
ベルサイユ宮殿内オーディオガイド
- ベルサイユ宮殿入場料には、オーディオガイドのレンタルが含まれています。
- ・11ヶ国語対応…日本語、英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、イタリア語、ロシア語、ポルトガル語、北京語、韓国語、ポーランド語
・8歳以上からレンタル対象
・入場後の順路通りに進むとオーディオガイド貸し出しカウンターがあります(トイレの横)。宮殿の見学後は、各出口付近にいる係員に渡すか、回収箇所に返します。
アラン・デュカスのレストラン Ore-Ducasse Au Château De Versailles
アンジェリーナのティーサロン
ラデュレのショップ
「ベルサイユ宮殿」に関する記事
[wp_show_posts id=”20033″]